こんなツイートをしました
【🇦🇷ブエノスアイレス】
言いたいことはひとつだけ
✅レティーロバスターミナルはマジ気をつけろ‼️
旅行者にとって玄関口とも言えるバスターミナル。なんとスラム街に隣接
スラム街の入り口から漏れでるドス黒い空気、、、
興味本位で入れば殺られます🙂#旅行好きな人と繋がりたい #観光 pic.twitter.com/hTu0e7YfGO
— ヒロ@哲学&旅行が命 (@47fkin) July 12, 2019
世界最南端の街『ウシュアイア』からバスでなんと49時間!総走行距離3500km‼
丸2日の大移動(*’▽’)‼
、、、を耐えきり、、、
アルゼンチン『ブエノスアイレス』到着です(^^)/
バスターミナルを出てみた最初の街並みがこれ、、、
見事に曇天(笑)
ですが、49時間もバスの中でシッティングしていたのでヒップがとてもぺインフル!
久しぶり歩けてすごく嬉しい!
暗い街並みとは対照的にぼくの気分は晴れやかです(^^)
ということで!
今回は『ブエノスアイレス』の旅行記を綴ります(^^)/
『ブエノスアイレス』の目玉観光地はタンゴとボカ・ジュニアーズで有名な
ボカ地区(*’▽’)‼
ですが、ボカ地区はネタが豊富のため別記事にしています(笑)
下記からどうぞ( ̄▽ ̄)
それではさっそく見ていきましょう(^^)/
ブエノスアイレスの基本情報
基本情報
日本から最も遠い国アルゼンチン。その首都である『ブエノスアイレス』。
ヨーロッパ文化の影響を色濃く受けており、街にはバロック様式の建物が立ち並びます。その洗練された美しい街並みに由来して、別名は「南米のパリ」。
『ブエノスアイレス』は日本語で「良い風」という意味で、船乗りが望む「順風」という言葉が街の名前になったそうです。
ボカ地区はまた昔からボヘミアンが集まるタンゴ発祥の地。
近年、経済の悪化により治安の悪化が進んでおり、犯罪率は南米でもトップクラス。
レティーロバスターミナルにはスラム街が隣接しているため、バス移動以外の目的でむやみに近づかないほうが良い。
レティーロバスターミナル周辺を紹介

なにはともあれ、まずはタイトルにもあるように『ブエノスアイレス』の玄関口
『レティーロバスターミナル』周辺を紹介(>_<)
今まで100回以上の各国バスターミナルを利用してきましたが
スラム街に隣接したバスターミナルなんてさすがに利用経験がありません(*’▽’)
というか旅行のスタート&エンド地であるバスターミナルが治安悪いというのは
いかがなものか、、、(>_<)
『レティーロバスターミナル』は外観も(*’▽’)
内観も(*’▽’)
見た目はいたって普通のバスターミナル!
でも唯一の問題が、、、
スラム街が隣接しているんです(>_<)
どの旅行記をみても、、、
絡まれた!
スリにあった!
ケチャップ強盗にあった!
大怪我した‼
なんて旅行者がたくさん(*’▽’)
実際、入り口からはドス黒く重たい空気がダダ漏れています
興味本位で散策とか、、、
絶対やめましょう(*’▽’)‼
でもスラム街に入らなければ日中は人が多いので、安全(^^)/
空港にあるようなスライド式エスカレーターなんかもあります
が、、、
動きません( ̄▽ ̄)
なんのためにあるのでしょうか(笑)
ちなみに左手に見える建物は駅舎、、、
なんとバスターミナル→スラム街→駅
という順番で立ち並んでいるんです(*’▽’)‼
なぜスラム街がここにある~(>_<)?
旅行者が行き来する公共機関の真横に~~(>_<)?
、、、
あーだからスラム街がここにできたのかも
きっと旅行者にたかるためですね( ̄▽ ̄)
電車に乗ってベルグラーノ地区へ
レティーロ駅の中はこんな感じ(*’▽’)
立派な駅舎ですね!
ここから電車に乗り、『ブエノスアイレス』でも比較的治安の良いエリア
ベルグラーノ地区に移動します(^^)
立派です( ̄▽ ̄)
ヨーロッパの駅ホームに似ています、、、
アムステルダムとかザルツブルクとか!まさにこんな感じでしたね(^^)
ティグレ行きの青い電車に乗ってベルグラーノ駅を目指します
20分くらいで到着(^^)/
こちらがベルグラーノ駅です
なぜベルグラーノに来たかというと、、、
お目当ては、、、
中華街(*’▽’)‼
ここまで2週間のパタゴニア観光で味の濃い料理を食べてこなかったので
中華料理だったり韓国料理を食べよう!と思ったのです(^^)/
この門をくぐって中華街に入っていくのですが、、、
、、、、、
、、、、、
、、、、、
、、、、、
ごめんなさ~~い(T_T)‼
バッテリーが切れて写真が撮れませんでした~(T_T)‼
ホントにすみません(>_<)
『ウシュアイア』からの49時間、、、
モバイルバッテリーの電池も使い果たし、、、
充電せずに疲弊したぼくの携帯はついにここでご臨終していまいました(>_<)
なのでご紹介できるのは、、、
今晩の夕食!
辛ラーメンとソージュ(*’▽’)‼
韓国料理のディナーです
そでだけです(>_<)申し訳ないです、、、
ちなみにベルグラーノの中華街はけっこう大きな中華街なんで
中華料理だとかアジア系の食べ物が恋しくなったときに、もってこいの場所!
ぼくはタンメンをいただきました~~(^^)/
やっぱ南米旅行には中華料理が欠かせませんね(笑)
ブエノスアイレスの夜を散策
そんなこんなで宿に戻り、携帯の蘇生が完了したあと
夜の『ブエノスアイレス』を歩きます
オーストラリア『メルボルン』留学中の学友とお酒を飲みに行くのです( ̄▽ ̄)
中心地である『Plaza de Mayo』周辺は21時を過ぎてもかなり賑やか!
洗練されたヨーロッパ風の街並みですね(^^)
「南米のパリ」と呼ばれるのも納得の景観です(*’▽’)‼
交通量もまだまだ多い(^^)
カテドラルのような建物もあります
ライトアップされていてキレイ~(T_T)‼
こちらは『ブエノスアイレス』のシンボル的記念碑『オベリスク』!
このオベリスクが『ブエノスアイレス』の”おへそ”と考えればよいと思います
写真のようにメイン通りである『7月9日通り』が伸び
(アルゼンチンの独立記念日、7月9日に由来、、、)
海側は新市街。反対側は旧市街になっています( ̄▽ ̄)
まぁ、『ブエノスアイレス』をちょっと歩いてみた感想としては
近代的で美しい街ではありますが、突出した見所は街中にはありませんでしたね(>_<)
つまり、、、
つまらなかったです(笑)
やっぱりボカ地区に観光要素は固まっているといった感じ、、、
ボカ地区観光が楽しみになりました~(^^)/
まとめ
時刻は22時( ̄▽ ̄)
(22時にパブに呼び出された(笑)、、、非常に眠い(笑))
『メルボルン』の学友と再会です(^^)
(女性の方がアルゼンチン人、男性の方はフランス人)
『メルボルン』留学中に知り合った友達に会いに行く、、、
南米旅行を決めた理由の1つでもあります(*’▽’)
久々に会えて感動(T_T)‼
酒が進みますわ!(^^)!
(このあと3時まで語り合いました(笑))
はい!ということで!
今回の旅行記はこれにて終了です( ̄▽ ̄)
最後に結論としてもう一度言わせていただきますが
『ブエノスアイレス』を旅行予定の方!
犯罪率はやはり高いので、治安の悪い場所をしっかり把握して観光することをオススメします(^^)/
それさえ徹底すれば普通に過ごしやすい街ですよ!『ブエノスアイレス』!(^^)!
今回も長々とお付き合いいただき、ありがとうございました(>_<)
次回の記事もよろしくお願いします!
ではでは~(^^)/
【ぼくの記事を初めて読んだ人へ!(^^)!】
こんな感じでぼくのブログでは旅行にまつわるすべての出来事を
見た!感動した!興奮した!まんまに紹介しています‼
記事はほぼ毎日投稿です(*’▽’)
なので、良かったらまた見てくださいな~
( ̄▽ ̄)
ではでは!
オススメ記事