こんなツイートをしました
【🇦🇷ペリト・モレノ氷河】
✅ 『ペリト・モレノ』の絶景😆
→別名『生きた氷河』‼️
→ 1日2m成長✅パタゴニアの自然風景😆
→世界遺産『ロス・グラシアレス国立公園』‼️✅夏は大崩落😆
→ ゴォォオオ!怒りの唸り声‼️結論:『ペリト・モレノ』は氷の化物
😱#旅行好きな人と繋がりたい #観光地 pic.twitter.com/tNL8kae1a8
— ヒロ@哲学&旅行が命 (@47fkin) July 9, 2019
『ペリト・モレノ』の別名は『生きた氷河』( ̄▽ ̄)
一度あの大氷河を見たら、その由縁が分かります
全長35km、高さ60m、幅4km、、、
つまり『東京から横浜までの距離』×『ゴジラ』×『富士山』くらいの氷河ってことです(*’▽’)‼
そこから放たれる圧倒的存在感、壮大な重圧、凍てつく息吹、、、
思わず身震いしてしまう(>_<)
しかも、夏はパキパキパキッ!ゴッゴォォォオオオ‼という音をたてて大崩落!
その分、冬は1日2m成長(*’▽’)
なんだか筋超大のメカニズムみたいですね( ̄▽ ̄)
(分からない人いたらごめんなさい(笑))
まるで生き物、、、
というか『氷の化物』といった感じです(*’▽’)‼
はい(^^)
と、いうことで!
今回はそんなパタゴニアが誇る『氷の化物』!
『ペリト・モレノ』旅行記を綴っていきたいと思います!(^^)!
今回も写真多めです(*’▽’)
さっそく見ていきましょう(^^)/
ペリト・モレノの基本情報
基本情報
48もの氷河を抱える、世界遺産『ロス・グラシアレス国立公園』。広大な氷河群が広がる公園最大の氷河がこの『ペリト・モレノ氷河』です。
ロス・グラシアレスとはスペイン語で「氷河」という意味。
ペリト・モレノとは、、、分かりません(笑)調べても分かりませんでした(笑)
『ペリト・モレノ氷河』は全長約35km、高さ約60m、幅約4m、面積約250平方kmの氷河で、淡水独特の青みを帯び、存在感際立ちます。
現在も成長と崩壊を繰り返し、別名は「生きた氷河」。
地球温暖化の影響で後退する氷河が多い中、後退を免れている数少ない氷河で多くの氷河を保有するパタゴニアの地でも、わずか3カ所だけです。
ベストシーズン
アクセス
ツアー情報
ツアーは大きく分けて下記3つ
①ロス・グラシアレス国立公園自由散策
②ロス・グラシアレス国立公園自由散策+遊覧船
③氷河ツアー=氷河上をハイキング+氷河ウィスキー
カラファテから『ロス・グラシアレス国立公園』へ
カラファテのバスターミナルからバスに乗り、1時間の移動
早朝便、輝く太陽を横目にツンドラ地帯をひたすら進みます(^^)
今回ぼくは往復のバスチケットのみ購入し、『ロスグラシアレス国立公園』をトレッキングすることにしました
遊覧船や氷河ツアーは値段が高いんですよね(T_T)
遊覧船は6,000円。氷河ツアーなんて3時間で約30,000円しますから(笑)
無茶です( ̄▽ ̄)
将来、お金持ちになったらリベンジします(笑)
残念ながら、、、
今日は恥ずかしがり屋なのでしょう、、、
太陽は完全に雲隠れ(T_T)
でも!でも(*’▽’)!
太陽がなくても、パタゴニアの大自然はやっぱりスゴイ!
こんな大河と雪山に囲まれた道を進みます(^^)
そして、、、
あーーー!
なんかすごいのが見えてきました!(^^)!
到着まであと5kmくらいあるのですが、すでにビッシリ敷き詰まった氷河の姿を目に捉えることができます
すでに存在感がすごい、、、
すごいオーラです( ̄▽ ̄)
そんなこんなで、きっかり60分!
『ロスグラシアレス国立公園』に到着です(^^)
バスを降りて正面を見ると、、、
ああ、、、『ペリト・モレノ氷河』だけが太陽光に照らされ、神々しく輝いています(*’▽’)‼
早くもっと近くでみたい!
ということで足早にトレッキングスタート~~(^^)/
『ロスグラシアレス国立公園』をトレッキング
『ロスグラシアレス国立公園』には『ペリト・モレノ氷河』を一望できるよう、トレッキングコースが蜘蛛の巣のように張りめぐらされています
『zona de ruptura』と書かれた場所が、崩壊ゾーン(^^)
まずはそこを目指して歩きましょう(^^)/
トレッキングスタート‼
そしていきなりこんな絶景(*’▽’)‼
アルヘンティーノ湖です!
流氷がプカプカ浮いていますね(^^)
左を向くと『ペリト・モレノ氷河』が見えます
トレッキングコースもしっかり舗装されていて、さすがアルゼンチン屈指の観光地という感じです(*’▽’)
この時期のパタゴニアは冬にあたるので寒冷としていますが、きっと夏は緑豊かでウサギとかキツネとか動物がたくさんいるのでしょう( ̄▽ ̄)
意外とアップダウンが激しくて大変(>_<)
ですが絶景は苦労してみるからこそ絶景!
とくに南米は苦労に苦労を重ねてようやく見れる観光地ばっかりです(^^)
マチュピチュとかレインボーマウンテンとか(笑)
(レインボーマウンテンは冗談抜きで地獄だった、、、)
さすがにもう慣れました( ̄▽ ̄)
さてさて!
そうこうしているうちに『zona de ruptura』に到着です(^^)
振り返ってみるとトレッキングコースが『ペリト・モレノ氷河』に面して伸びていることが分かります
ということでお待たせしました(>_<)!
『ペリト・モレノ氷河』の絶景を見てみましょう(^^)/
氷の化物『ペリト・モレノ氷河』の絶景
左(*’▽’)‼
右(*’▽’)‼
正面(*’▽’)‼
180度の大氷河(*’▽’)‼『ペリト・モレノ氷河』(*’▽’)‼絶景です(*’▽’)‼
、、、ですが、、、
表面に立ってるこいつ、、、
邪魔(*’▽’)‼
せっかく待ちに待った『ペリト・モレノ氷河』なのに3分の2しか見えない( ̄▽ ̄)
誰だよ!こいつ(>_<)
、、、
すみません、、、ぼくです(笑)
(「邪魔だ‼」という本気の怒声が聞こえてきそうで怖い(笑))
今度こそちゃんとした正面(*’▽’)‼
氷河の上先端部が今にも崩れ落ちそうで、、、
なんだか、ゲームセンターにあるプッシャーメダルゲームみたい( ̄▽ ̄)
この様子だと、もう一押しでメダルゲット!
なんてね(笑)
ぼくがいる場所は60mよりも低い場所
なので、真横から『ペリト・モレノ氷河』を見る感じです(^^)
うわさ通り『ペリト・モレノ氷河』の色はとっても真っ青ですね~( ̄▽ ̄)
なんでも、、、
ペリト・モレノ氷河の豆知識
ロス・グラシアレスの氷は、空気をほとんど含まない。積み重なる雪の重さにより氷河が圧迫され、気泡が外に押し出されるためです。
空気のない氷は青い光だけ反射させるという性質を持ちます。
ほかの色の光はすべて吸収されるのです。
そのため、世界的にも珍しい鮮やかな青の氷河を見ることができます。
だそうです( ̄▽ ̄)
こんな感じでトレッキングコースのどこを歩いても常に氷河を観賞できます
こんな絶景!終始見惚れてしまうやろぅが(*’▽’)‼
見惚れすぎてずっと顔だけ横向きで歩いたので、首が疲れました(笑)
『zona de raptura』の場所よりも、さらに上に行けます
上から見下ろす『ペリト・モレノ氷河』とか楽しみすぎ!
なので足早に歩きます(^^)/
はい(笑)
またまた『ペリト・モレノ氷河』を一望できる場所にやってきました(^^)
ということで、、、
『ペリト・モレノ氷河』の絶景を見てみましょう(^^)/
さらに高い場所から『ペリト・モレノ氷河』を一望
左(*’▽’)‼
右(*’▽’)‼
正面(*’▽’)‼
だから!邪魔~~~(>_<)!
あッ⁉でもこの写真、なかなか良い写真じゃないですか~(^^)?
自画自賛ですが、待ち受け画像にしたいと思います(笑)
というかちょっと待って、、、
『ペリト・モレノ氷河』凄すぎるんですけど(*’▽’)‼
角度が少し上からになると、全長35kmの氷の化物が「どうだ!」といわんばかりにその荘厳さを主張してきます
一面の『アイス・エイジ』な光景に思わず、、、
あ~~。缶コーヒーが飲みたい( ̄▽ ̄)
できればジョージア( ̄▽ ̄)
ここで飲むショージア( ̄▽ ̄)
絶対おいしいだろうなぁ( ̄▽ ̄)
あ~~~!缶コーヒーが飲みた~~い‼
今度こそちゃんとした正面に臨む絶景です(*’▽’)‼
なにこれ、、、
もはや怖いんですけど(>_<)!
感動を通り越して、怖い(笑)
大自然の圧倒的・反則的・暴力的絶景に恐怖です(T_T)
雷に打たれたような衝撃です!そのままショック死しそうです
息を呑む絶景です!そのまま窒息死しそうです
目を奪われる絶景です!そのまま失明しそうです
まさに『氷の化物』!!
要するに、、、
なんじゃ、こりゃ(T_T)?
日本に住み続け24年、、、
この24年間で日本の素敵な景色をたくさん見てきましたが、、、
同じ地球でも、ちょっと反対側に行ってみるだけでこんなに素晴らしい絶景が広がっていたのか(>_<)
日本に閉じこもっていてはまず見れない景色ですね
これだから海外旅行はやめられません!(^^)!
はい!
ということでパタゴニアが誇る大氷河『ペリト・モレノ氷河』の圧倒的存在感に身震いしつつ、来た道を戻ります
アルヘンティーノ湖で余韻に浸る
帰りのバスの時間まで少し時間があったので、アルヘンティーノ湖の湖畔まで行ってみることにしました
別に『ペリト・モレノ氷河』に臨まなくても絶景とか、、、
反則的すぎます『ロスグラシアレス国立公園』(笑)
ちなみに遊覧船を利用する際は、アルヘンティーノ湖畔から乗船(*’▽’)
あんな感じで遊覧船に乗り、氷河の手前まで行くのです(^^)
夏の大崩落シーズンに遊覧船に乗って、氷河を見に行きたいですね!
さぞ大迫力な光景を目にすることができるのでしょう(>_<)
あ~~缶コー、、、
じゃなかった(笑)
素晴らしい観光地でした『ペリト・モレノ氷河』!(^^)!
次回はお金を貯めて、30,000円の氷河ツアーに参加したいです( ̄▽ ̄)
よくテレビの南極ツアー番組で見るような、アイゼンという専用シューズを装着して氷河の上を2時間ハイキングできるそうなんですよ!
そしてツアーの締めくくりに、氷河ウィスキーで乾杯するんだとか(*’▽’)‼
今から貯金して3年以内に、またここを観光してやる‼
そう心に誓いながら、これにて『ペリト・モレノ氷河』旅行記、終了です!(^^)!
今回も長々とお付き合いいただきありがとうございました(T_T)
また次回の記事もどうぞよろしくお願いします!(^^)!
缶コーヒーが飲みた~~~い‼
(なぜだか寒冷地に来ると飲みたくなるんです(^^))
【ぼくの記事を初めて読んだ人へ!(^^)!】
こんな感じでぼくのブログでは旅行にまつわるすべての出来事を
見た!感動した!興奮した!まんまに紹介しています‼
記事はほぼ毎日投稿です(*’▽’)
なので、良かったらまた見てくださいな~
( ̄▽ ̄)
ではでは!
オススメ記事
[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]