こんなツイートをしました
【ウユニ塩湖(乾季)の魅力】
①青と白の絶景😆
②トリックアート写真😆
③魚の島から見る真紅のサンセット😆
④夜は激寒😱【ポイント】
・乾季は純白の塩世界として有名
・雨季は『天空の鏡』として有名・乾季は晴天率90%
・雨季は晴天率30%【感想】
ここは地球ですか⁉️#今日の積み上げ pic.twitter.com/2hwu3jWB0z
— ヒロ@哲学&旅行が命 (@47fkin) June 26, 2019
ウユニ塩湖の魅力ですね( ̄▽ ̄)
日本では鏡張りになったウユニ塩湖が人気ですが個人的には
完璧な天候でないと鏡張りの景色がみれない雨期より、確実に純白の塩世界が見れる乾季がオススメ!
せっかく人気観光地に来たんなら、天気は快晴の方が良いです!
欧米の人たちも、乾季を好むそうですよ(*’▽’)
旅の出発地は『列車の墓場』から(^^)
(『列車の墓場』は前回の記事で紹介しています。良かったらどうぞ)
はい
と。いうことで!
ウユニ塩湖旅行記・エピソード2です( ̄▽ ̄)
今回は実際にウユニ塩湖の湖上を観光してみた感想を綴っていきたいと思います!!
塩の大地、どうぞご覧あれ!(笑)!
それでは見ていきましょう(^^)/
ウユニ塩湖で逆立ち
『列車の墓場』から10分もジープを走らせれば、こんな景色です
『スター・ウォーズ 最後のジェダイ』でルークとカイロ・レンが戦った場所ですね(^^)
大地にはヘビの表皮のように6角形が連なり(例えが雑)
空は宇宙から見た地球くらい青く(例えが雑!)
遠くには瀬戸大橋から見える小豆島みたいに山が見える(例えが雑‼)
そんな青と白で形成された絶景の中をひたすら走ります
世界から文明が消え失せたんじゃないかと錯覚してしまうような景色です(*’▽’)
もう自分たちがどこにいるのかさっぱり分からん(笑)
それでもドライバーさんは迷いなく車を走らせます
なんでも遠くに見える山の位置で場所が分かるのだとか!
さすがですね(*’▽’)‼
突然こんな記念碑が現れました
ちょっと車から降りてみましょう(^^)/



ウユニ塩湖でトリック写真
塩の大地に突然大きな建物が姿を現しました
ここで休憩とのこと(*’▽’)
建物の前には、、、
エベレストの頂上みたいになってます(*’▽’)
残念ながら日本の国旗はありませんでしたが(笑)
こんな塩の像なんかもあります
ブサいくなアルパカですね(笑)
指でザラッとこすって舐めてみたところ、、、
うんッ!やっぱり塩( ̄▽ ̄)
この建物に停まったのは単に休憩するだけではありません
ウユニ塩湖の名物、トリック写真を撮影するため
でもあります
一面変わらぬ景色という特徴を活かして、遠近法を利用した面白い写真が撮れてしまうんです(*’▽’)
それではトリック写真を五月雨式に見ていきましょう(^^)/
人を手に乗せる写真
人を食べる写真
クルマを持ちあげようとする写真
吹き飛ばされる写真
踏みつぶされそうな写真(ホント可愛い(*’▽’)‼)
お釈迦様になった気分です(^^)
準備の良い人たちはぬいぐるみや雑貨など小道具を使ってもっと面白い写真を撮ります
残念ながら僕らは誰も何も持ってきてなかったので上の写真が限界(^^)(笑)
他のメンバーはともかく僕はこの時期のウユニ塩湖が乾季なのか雨期なのかも知らないままボリビアに来たんでね(>_<)
用意してるわけありません(笑)
Webで調べたらちいさな家の置き物を前に置いて、サザエさんのオープニングのように音と合わせて家の中に入っていくなんて動画もありましたね
工夫次第で面白い動画が撮れそうです(^^)
でも、、、
立ち位置とか調整しながらみんなでワイワイ写真を撮った時間は最高に楽しかった‼
トリック写真を撮ったら再び塩の大地を駆け巡ります(^^)/
魚の島で真紅のサンセット
本日最後の目的地に到着です
その名も『isla de pescado』
日本語で『魚の島』です(^^)
この島、サボテンがニョキニョキ生えている!
『魚の島』というか『サボテンの島』ですね( ̄▽ ̄)
これが白ければムーミンにでてくるにょろにょろみたい(笑)
なぜかここには日本の旗がありました(*’▽’)‼
日の丸が小さすぎてお弁当みたいになってます(笑)
この『魚の島』では塩の大地に沈む神々しいサンセットが拝めるんだとか!
空気が薄い中(3700m)、頑張って丘を登ります
正面からでは気づきけませんが、意外と大きな島なんですねぇ
まだ頂上までは半分くらい、、、
でもすでに絶景です!
きっと頂上から見える景色はもっと絶景でしょう(^^)
サボテンと一緒に写真撮影!
僕の身長が181cmなのでサボテンは2mくらいですかね。大きいです(*’▽’)‼
あと、、、
棘がささって痛い‼
やっぱり絶景(*’▽’)‼
なんだか別の惑星に来たかのよう、、、
『アルマゲドン』とか『オデッセイ』のような宇宙映画さながらの景色ですね(笑)
右側に小さく見えるジープは僕たちが乗ってきたものです(^^)
さあ!サンセットが始まりました(^^)‼
乾季なので空気が乾燥している、、、
そして太陽光が塩の大地に反射するから、もう、、、
とんでもなく眩しい( ̄▽ ̄)
なんだかサボテンも嬉しそうです(^^)
サンセット!最高潮(*’▽’)‼
もういろいろ反射しまっくて太陽は原型をとどめていません
大炎上です‼
ビッグバンってこんな感じなんですかね(笑)?
あ~終わってしまう~~(>_<)
なんだかサボテンも悲しそうです(>_<)
サンがセットしてしまいました(笑)‼
でも沈んだあとも地平線のうえに蜃気楼がかかり、幻想的な景色を楽しむことができます(^^)
しばらくその場で棒立ちです
あと空気が乾燥してるので夜になったら満天の星空が広がりそうですね(実際広がっていました(笑))
まとめ
『サボテンの島』、、、
じゃなかった(*’▽’)‼
『魚の島』を出発して30分。本日の宿舎に到着しました(^^)/
粘土づくりの質素な建物、、、
正直ボロいです(笑)
お金持ちの人はね
『塩のホテル』っていうね
塩で建てられた立派なホテルに泊まるわけですよ、、、
でも貧乏旅行者はこんな高校のときの部活棟みたいな建物( ̄▽ ̄)
これが現実です(笑)
この部活棟に泊まってみた感想をまとめてみるとこんな感じ
・部屋に電気なんてない
・シャワーは冷水。というかみぞれ(笑)
・部屋は鍵なし
・NZの可愛い女の子と相部屋(*’▽’)‼
最初の4項目合わせて-100点だとしたら、最後の1項目で+1000点なので
結果900点で大満足です!(^^)!
男ってホント単純です(笑)
でも防寒面では-200点ですね、この宿舎
着れるもの着こんで布団にくるまってようやく寝れるってくらい寒い(>_<)
もちろんシャワーなんて誰も浴びません(笑)
みな、体の汚れは「明日『サンペドロ・デ・アタカマ』に着いたら洗い流せば良いや!」という考えで、早々に就寝しました( ̄▽ ̄)
ハイ!
と、いうことで!
ウユニ塩湖旅行記・エピソード2
これにて終了です( ̄▽ ̄)
今回も写真多めでご紹介したので、ウユニ塩湖の景色や魅力を知ってもらうことができたのではないでしょうか!(^^)!
僕のブログでは旅行にまつわるすべての事象を、見た!感動した!興奮した!まんまに紹介中‼
記事はほぼ毎日投稿しています(*’▽’)
次回はウユニ塩湖から『サンペドロ・デ・アタカマ』までの旅行記を綴る予定
良かったらまた、見にきてくださいな!(^^)!
それでは!
[…] […]