どもこんちゃす!ヒロと申します
気づけば3月も中旬、、、え!? スノボシーズンが終わってしまうではないか!
ということで、思い立ったが吉日
スノボがしたくなった僕は越後湯沢駅行の新幹線チケットを購入
16:00という遅い時間にもかかわらず(大宮から往復11220円、東京から往復12300円)
そう! 越後湯沢には夜間でもスキー・スノボができるスキー場があるのです
それが今回ご紹介する神立高原スキー場!
読み方は‟かんだつこうげん”
東京駅から上越新幹線で90分。しかも温泉が併設されている!
ずっと行ってみたかったんですよね
ということで神立高原スキー場行ってみたんでご紹介です
スキー、スノボを考えている大学生、人の少ないゲレンデで存分に滑りたい社会人の方にオススメです
神立高原スキー場、夜間スノボの感想
神立高原スキー場へのアクセス
最寄り駅はここ。越後湯沢駅
越後湯沢には神立高原スキー場以外にも、ガーラ湯沢スキー場やNASPAスキーガーデンなど多くのスキー場があります
山があればスキー場にしちゃうのかってくらいスキー場がたくさん
そんなスキーシーズン中は駅構内も大賑わいです
出店が多く出され、観光客でごちゃごちゃ
焼き鳥だったり、甘酒だったり、肉まんだったり、しんごろう餅だったり。
全部食べたかったんですけどね、、、食べきれなかった~(笑)
駅を出たら一面の雪景色。感動です!
東京は最近冬でも雪、あまり降らないですからね。無性にワクワクしてきます
神立高原スキー場へは越後湯沢駅から無料の送迎バスを利用
バス乗り場が少し分かりづらいので気を付けてください。迷った方は、お店の人や駅員さんに聞きば大丈夫ですよ。
神立高原スキー場へのアクセスについてはこちら
神立高原スキー場のゲレンデ
バスに揺られること約10分で神立高原スキー場が見えてきます
「本当雪多い!やべ~!早くすべりて~!」ってなります(^^)
もう早く滑りたかったので写真も撮らずにサッサッとゲレンデへ!(外観と館内写真紹介できずすみません)
白銀の世界!!夜のゲレンデは光が反射してとても幻想的です。
雪も程よく降っていて感動しました。
この日は人も少なかったので、まるで1人だけファンタジー世界に迷い込んだようです
超楽しい!やはり思い立ったが吉日でした。来てよかった
よく怪我が怖いのでスキーやスノボをしたくないという人がいます
でも夜間は人が少ないですし、神立高原スキー場のゲレンデは横幅が広い
事故の可能性はほぼゼロ。安心して滑ることができますよ!
夜だからこそ撮れる写真もあります
神立高原スキー場の温泉
アドレナリン出まくりのこの日は18:30から滑り始めて24:00まで休憩なし
もっと滑りたかったんですけど、24:00以降は別途料金がかかる
ここらで切り上げることにしました
存分に滑った後は、楽しみにしていた温泉
神立高原スキー場には『神の湯』という温泉と仮眠室が4~6Fにあります
僕は仮眠室利用と温泉入浴がセット2000円券を購入
温泉に入った後はこの仮眠室で寝ます
僕、温泉大好きで今後も温泉紹介の記事アップしたいんですけど、浴場って写真禁止なんですよね、、、
文章力ない僕にとっては写真の力を借りれないのは非常に残念、、、
そんな拙い文章力でご紹介すると、浴場は7m×15mあり広さ十分
しっかりと展望露天風呂やジャグジーバスもありますし、文句なしでした
滑って疲れた体が癒されます
仮眠室はこんな感じ。個室だったり、女性専用エリアもあるので安心できます
神立高原スキー場 神の湯についてはこちら
湯沢町の雪景色








まとめ
※営業時間、各料金、施設内容は神立高原スキー場公式サイトからご確認ください